JR秋川駅より徒歩7分!東京都あきる野市の骨場矯正は
あきるの波多野整骨院へ!

あきるの波多野整骨院

エキテン

祝日の午前も診療しています あきるの波多野整骨院の受付時間

あきるの波多野整骨院の地図

〒197-0804
東京都あきる野市
秋川5-1-2
P4台あります

往診送迎サービス実施します

あきるの波多野整骨院スタッフブログ

腰痛について

2023年07月2日

こんにちは。

あきる野市のあきる野波多野整骨院です。

毎日の生活の中で、お仕事や家事、スポーツや趣味を楽しむ中で、体が疲れて疲労が溜まっている状態になると筋肉が収縮し柔軟性がなくなります。そうなることによって大腿部、下腿部の筋肉が縮まり骨盤を引っ張る力が加わるので脚の長さに変化が生じてきます。腰痛の原因と考えられる筋肉としては、股関節まわりの筋肉として腸腰筋股関節の動きを滑らかにする筋肉として大臀筋、中臀筋があります。胸椎、腰椎から大腿骨へ延びる大腰筋と腸骨と大腿骨をつなぐ腸腰筋、これらの総称が腸腰筋です。主に歩く時に脚を上げる動作で使われ、股関節を固定させる働きもあります。大腿を大きく上げる動作と股関節、体幹の安定に欠かせない筋肉です。ハイヒールを長時間履いてる女性や、運動不足の人は硬くなりやすいです。特に大腰筋が硬くなると反り腰になりやすくなります。大臀筋は主に股関節を伸展させて脚を後方に振る時、股関節を外旋させて膝を外側に向ける時に使われます。加えて両脚を広げる閉じるという動作にも関係しています。中臀筋は股関節を外転させて脚を開く動作に関わっています。膝を内、外に向ける動きをサポートし、片足立ちした時に骨盤を安定させる働きをします。脚の長さに関係する筋肉としては内転筋があります。内転筋には恥骨から大腿へと延びている恥骨筋、短内転筋、長内転筋と坐骨から大腿へと延びている大内転筋、薄筋があります。股関節が硬いと表現される場合は内転筋が硬くなっていることが原因だと考えられます。

そういった状態で日常生活を送ることによって腰への負担が大きくなり痛みを感じるようになっていきます。
当院では腰へのアプローチはもちろんのこと長さの変わってしまった脚に対して緊張した脚の筋肉を緩めて本来の正しい姿勢に戻すようにしていきます。
脚がつる、脚が何だか張っている、脚が冷たいと感じる方は『腰痛』直前状態のサインです。
気になる症状が出ている方はお気軽にご相談ください。

胸や背中にピリピリ、ズキズキした痛みありませんか?

2023年06月11日

こんにちは。

あきる野市のあきるの波多野整骨院です。

脇腹や背中にズキズキ、ピリピリした痛みがある。

咳、くしゃみ、深呼吸をすると脇腹や背中に痛みがある。

前かがみになったり体勢を変えようとした時に背中や胸に痛みがある。

といった方はもしかしたら肋間神経痛の症状かもしれません。

肋間神経痛とは、肋間に沿って走る神経が何らかの原因で痛む症状のことをいいます。肋間神経は背中から肋間に沿って伸びています。この神経を障害することで起こる痛みを肋間神経痛とよびます。肋間神経痛は大きく分けて症候性肋間神経痛(肋間神経痛が生じている原因が明確に分かるもの)、特発性肋間神経痛(肋間神経痛が生じている原因が分からないもの)の2つがあります。症候性肋間神経痛は、椎間板ヘルニアや変形性脊椎症などの脊椎に関わる病気や高齢者の方に多くみられる圧迫骨折や交通事故などでによる肋間の骨折などで生じます。また、帯状疱疹が原因で肋間神経痛を生じることがあります。肋間神経痛でどの程度の痛みが生じるかは個人差がありますが、非常に鋭い痛みが生じることもあります。単発で起こることもありますし、繰り返し生じることもあります。また、痛みが持続することもあります。肋間神経痛の症状は基本的に上半身の左右どちらかに生じます。

肋間神経痛は脊骨の関節に負担がかかり神経の圧迫が起こった結果起こってきます。なぜ神経の圧迫が起こっているのか?というと日常生活における姿勢が大きく関係していると思われます。肋間神経痛が発症しやすい人の特徴としては姿勢が悪い人運動不足な人が考えられます。

猫背や変性側弯などの不良姿勢を続けていると腰痛、肩コリだけではなく肋間神経痛をはじめとした神経痛にまで発展することがあります。最近ではリモートワークなどで自宅のデスクに長時間座って仕事をする方や長時間スマホを使用することにより姿勢が悪い方が非常に増えています。良い姿勢を日頃から心がけるようにしましょう。

運動不足は血行の悪化や筋肉の緊張状態が引き起こし身体中の神経系にも悪影響をおよぼします。また、運動不足は筋力低下にもつながりインナーマッスルが弱まることで姿勢の悪化などの症状も現れます。軽いストレッチやウォーキングでもいいので運動する習慣を作りましょう。

あきる野市、日の出町近辺で肋間神経痛でお困り・お悩みの方はあきるの波多野整骨院に是非一度ご相談下さい。

女性に多い疾患 ホルモンのバランスが関係している?

2023年05月14日

こんにちは。

あきる野市のあきるの波多野整骨院です。

女性的多い疾患をいくつかお伝えしたいと思います。

腱鞘炎(バネ指)

指は腱によって曲げ伸ばしをすることができます。手を握ったり強い力を発揮する筋肉は前腕にありその力を腱に伝えます。その通り道で指を曲げる屈筋腱が浮き上がらない様に押さえているのが靭帯性腱鞘と呼ばれるものです。丁度、その構造はベルトとベルト通しの関係に似ています。この靭帯性腱鞘は指の部分にありますが、それが終わる指の付け根付近に力がかかり炎症を生じやすいところがあります。その部分の腱や腱鞘が炎症を起こし腱鞘炎になり、さらに進行すると引っかかりが生じバネ現象が起こります。両手のどの手指にも起こりますが、母指、中指、薬指に多く見られ症状は朝方に強い傾向があります。一般には、いわゆる手の使いすぎで発生しますが、性別では女性に多く中でも産前、産後、更年期の女性に多発することで女性ホルモンとの関係が考えられます。その他、糖尿病でも多発する傾向があると考えられます。

手根管症候群

手根管症候群とは、指先の感覚や手の運動において重要な役割をする正中神経障害される結果、しびれや痛みなどの症状をきたす病気です。初期には、示指、中指にしびれ痛みがでますが最終的には母指から環指の親指側の3本半の指がしびれ^_^ます(正中神経の支配領域)。日常生活においても物を掴んだりつまんだりする親指と他の指を向かい合わせにする動作(ボタンをかける、お札を掴むなど)が難しくなります。痛みは朝方に強く、目を覚ますと手がしびれ痛みます。手首の曲げ伸ばしを繰り返し手首に負担がかかる様な動作をする事で手根管の中を通る腱をおおう膜などか炎症を起こして腫れることが考えられます。その他にも、ホルモンバランスの乱れから起こる軽いむくみが原因と考えられます。

へバーデン結節、ブシャール結節

へバーデン結節、ブシャール結節は指の変形性関節症です。へバーデン結節は指の第1関節に発症し、ブシャール結節は第2関節に発症します。痛みや腫れといった症状が起きるのが大きな特徴です。手がこわばる、むくみ、グーパーがやりにくい、雑巾を絞ることが出来ない、字を書く事が不便になってきたなどの症状が出てきます。手を良く使う人や、ホルモンバランスの乱れなどからも発症し特に女性に多い疾患です。間違いやすい病気な関節リウマチがあります。症状が似ているため見分ける事がとても大切です。

あきる野市、日の出町近辺で指の痛み、しびれにお困り・お悩みの方はあきるの波多野整骨院に是非一度ご相談下さい。

人口の約10%がなる症状です

2023年04月25日

こんにちは。

あきる野市のあきるの波多野整骨院です。

足底筋膜炎は患者数が多く、人口の約10%が罹患すると推測されています。

足の裏には、かかとの骨から足の指の付け根をつなぐ線維が扇状の膜のように広がっています。これが足底腱膜です。アーチ状ななった足の「土踏まず」を支える重要な役割りを果たしています。その他にも、足にかかる衝撃を吸収するクッションの役割や吸収した衝撃を逆に蹴り出す役割をしています。

マラソンやハイキング、長時間の立ち仕事などで土踏まずに適度な負担がかかると足底腱膜がかかとの付近に引き伸ばされる力が繰り返しかかることになります。この時に、腱膜に炎症や目に見えない傷が生ずると考えられます。足底のアーチの踵の前辺りを親指で押してみると痛みを強く感じます。マラソンなどの長距離で、特にアスファルト舗装された硬い道を走っているとこの病気になりやすいです。スポーツをしない一般の人でも毎日長い距離を散歩する中高年の人達にも比較的多く生じます。

そのほか、足の筋肉が弱い人や筋肉に柔軟性がなく硬くなっている人、扁平足や外反母趾などの足に変形がみられる人などが足底筋膜炎になりやすいと思われます。

日常生活においては、朝起きて歩き出しの一歩目に痛みがある。長時間座った状態から立ち上がって歩き出しの一歩目が痛いと訴えられる人が多くみられます。

当院では、硬くなっている足底の筋の緊張を緩めるだけではなく、下腿部や大腿部の硬くなっている筋肉の緊張も緩めていきなるべく早く患者様の痛みを取り除くように治療していきます。

あきる野市、日の出町近辺で足底筋膜炎にお困り、お悩みの方はあきるの波多野整骨院に是非一度ご相談下さい。

ゴールデンウィークの診療日

4月29日(土) 午前中診療

4月30日(日) 休診

5月1日(月) 通常診療

5月2日(火) 通常診療

5月3日(水)休診

5月4日(木) 休診

5月5日(金) 休診

5月6日(土) 休診

5月7日(日) 休診

ご迷惑をお掛けします。

よろしくお願い致します。

運動した後に脛(すね)のあたりに痛みはありませんか?

2022年12月22日

こんにちは。

あきる野市のあきるの波多野整骨院です。

今回は、シンスプリント(前脛骨筋の骨膜の炎症)についてお話しをします。

シンスプリントは扁平足や回内足の人になりやすく、長距離のランニングをしている人に多く発生します。

外的要因としては、トレーニングエラーが考えられます。

トレーニングの強度を急激に上げることや、ランニング前のウォーミングアップ不足など、また地面の硬さや不適切なシューズの使用などが考えられます。

当院の治療方法はまず、走り出したら痛みが出るのか?歩き出した時に痛みが出るのか?を確認しながら行います。

治療しながら運動療法を行い、支配神経である脛骨神経を刺激するようにして骨膜の炎症をとり除いていきます。

気になる痛み、症状のある方はこちらをご覧下さい↓

シンスプリント(疲労骨折)

膝のお皿の下に痛がある方は

2022年12月15日

こんにちは。

あきる野市のあきるの波多野整骨院です。

今回はオスグットについてお話します。

ジャンプやランニングなど膝を曲げ伸ばしすることで発生します。軟骨に起こる障害です。

成長期の場合、膝蓋腱の付着部が成長軟骨になっているので腱が引っ張られたり引き伸ばされたりすると成長軟骨が持ち上がってきます。その為に痛みや腫れが起こるのがオスグッド病です。

成長期特有の障害です。骨の成長に筋肉の発達が追いつかない為に、筋肉が引っ張られて柔軟性が失われます。そこに運動による負荷が加わると、柔らかくて弱い成長軟骨に裂けめが出来るのです。

当院の治療は大腿前面(大腿四頭筋)と大腿後面(ハムストリングス)の筋肉を緩め、その後運動療法で改善させていきます。

気になる痛み症状のある方はこちらをご覧ください↓

スポーツ障害

肉離れとは?

2022年12月8日

こんにちは。

あきる野市のあきるの波多野整骨院です。

筋肉のケガにはいろいろな種類があります。

①こむら返り

筋肉が収縮してロックした状態

(寝ている時に足がつってしまった等)

②肉離れ

筋肉が引き離された時におこる

(走り始めようと強く蹴り出した瞬間等、強い外力によっておきる)

③筋、腱断裂

強い外力で叩かれて筋肉内に出血をおこす

(転倒してぶつける、交通事故等)

これらの症状は皮下出血があるなどケガの程度にもよりますが、5回から10回の治療によって良くなりスポーツに復帰することができます。

肉離れをおこしてしまった患者様から頂いたお手紙をご紹介させていただきます。

「波多野整骨院先生

先日お世話になった○○と申します。

テニスの試合で左足アキレス腱上部の肉離れでおうかがいしました。

ケガをした翌日の午前中におうかがいした7月14日には、「明日試合に出られるようにしてあげますよ」とおっしゃっていただき、治療していただきました。雨で試合が順延になった7月15日には、「明日、勝てるようにしてあげますよ」とおっしゃってくださいました。7月14日、15日、16日と3日間連続で治療していただきました。

試合のあった7月16日の午前中に治療をしていただいたあと、奇跡的に大雨が止んで試合になりました。身体がすごく動くという施術もしていただきました。おそるおそるですがコートに立ちましたがちゃんと動くことができて、なんと、ストレートで勝つことができました。その次の試合は7月18日でしたが、優勝したペアに惜しくもファイナルセットで負けてしまいましたが、しっかり戦うことができました。

試合で動いたあともひどくならず、痛みもでず、本当に先生のおかげです。心から感謝申し上げます。友人がそれを聞いてびっくりし、ケガをしたら先生にお世話になりたいと申しておりました。

先生のおかげでケガが長引かずに早期に練習にも復帰できそうです。本当にありがとうございました。心から感謝申し上げます。ありがとうございました!どうしてお礼を伝えたくてお手紙を出させていただきました。またケガした時には通わさせていただきます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。暑い折ですので、先生もどうぞお身体をご自愛くださいませ。」

気になる痛み、症状のある方はこちらをご覧下さい↓

捻挫・挫傷・肉離れ

朝までぐっすり眠れてますか?

2022年11月18日

こんにちは。

あきる野市のあきるの波多野整骨院です。

不眠(睡眠障害)に悩まされている患者さんが多くいます。

パソコンに一日向かう仕事をされている人に多くみられる傾向があります。

不眠改善で心療内科やメンタルクリニックに通院される方がいますが思うような結果が得られません。

不眠の原因のほとんどは自律神経の乱れと、頚部痛、背部痛などの身体的要因より引き起こされています。

これらにアプローチする治療をすることにより改善します。

実際に何人もの患者さんが眠れるようになったと言ってくださいます。

不眠症でお悩みの方はこちらをご覧ください↓

自律神経失調症

妊婦さんの腰痛について

2022年10月21日

こんにちは。

あきるの波多野整骨院です。

お腹がだんだんと大きくなり、下腹におもりをさげて腰椎のそりが強くなる為に腰痛がひどくなります。

当院では、手技による方法で電療を使わず数回で改善します。

うつ伏せになったりしないで横向きやあお向けになって施術をしていきますのでお腹の中にいる赤ちゃんにもお母さんへの負担も少なく安心して治療を受けられます。

今まで大変だった家事が楽に出来る様になった。

赤ちゃんを抱っこする時の腰への不安がなくなった。

出産後、妊娠する前にはけていたズボンがまた履ける様になった。

という患者さんの声を多くいただいています。

出産後の骨盤矯正について②

2022年10月14日

こんにちは。

あきるの波多野整骨院です。

出産後の腰痛のある患者さんのうち、何人かは尾骨痛も訴える時があります。

椅子に腰掛けて授乳したりした時、お尻が痛くて座れないという症状を訴えます。

出産時に尾骨がどちらかに曲がってしまうのです。

これを手技による矯正により数回で改善することができます。

この様な症状でお困りの方はこちらをご確認下さい。↓

骨盤矯正・骨格矯正

施術メニュー