首に関しても、肩こりが原因となっているものもあれば、後頭神経痛の可能性もあります。
ぜひとも自分の首の痛みがどこから来ているのかを特定し、必要な方法で克服しましょう。
HOME >首の痛み・寝違え
首に関しても、肩こりが原因となっているものもあれば、後頭神経痛の可能性もあります。
ぜひとも自分の首の痛みがどこから来ているのかを特定し、必要な方法で克服しましょう。
まず仕事の習慣や普段の生活を見直してみると、長時間の労働だけではなく、同じ姿勢により首の痛みの原因をつくっているかもしれません。
とくに現代人特有の生活スタイルで、仕事で一日中パソコンを操作し、家に帰っても電子機器を使用しているなどの場合は、首の痛みを経験しやすくなります。
また、以前よりも首周辺の筋肉が弱くなっていることにより発症してしまうケースもあります。
加齢はその大きな原因になります。
そのほかにも肩の形状(なで肩など)が影響しているケースや、体質(冷え症)ゆえに首が痛くなることもあります。
さらには頸椎ヘルニアなどの病気によって起きる場合、強い精神的なストレスによる影響、昔の交通事故におけるむち打ちなどが原因の場合もあります。
しかしその構造ゆえにトラブルを引き起こしやすい個所でもあります。
とくに頸椎の歪みや椎間板の損傷、神経圧迫などが起きやすく、そのような症状は痛みという結果を伴います。
長年の積み重ねからくる首の疲労、加齢による筋力低下、事故などによる外傷性のショックなど、首部分の骨や神経圧迫が起きると厄介です。
首の痛みにとどまらず、放置しておくと手のしびれにつながる可能性もあります。
首はその構造ゆえに、注意していないと痛みを起こしやすくなっています。
その中でも首の痛みと関係のある二つの病気があります。
その一つが一般的に肩コリとして知られている頸肩腕症候群です。
その名の通り、首から肩にかけて違和感やだるさ、ときには痛みを感じます。
肩コリが起きる原因としては、長時間同じ姿勢を保っているために血行が不良になる、冷え症などによる血行障害、体の形によるものもあります。 最近ではストレス性の肩コリが疑われることもよくあります。
もう一つは後頭神経痛です。
これは後頭部から耳の後ろにかけて、いわゆる神経痛の痛みを伴います。
この原因としては、その部分の神経が圧迫されることが考えられます。 頸椎ヘルニアや椎間板の変形など病気が原因になることもあれば、やはり長時間の下を向く作業などの習慣が原因となっているものもあります。
受付にて問診票をお渡しします。どんな些細な症状でもご記入下さい。
問診票を元に症状を詳しくお伺いします。
患者様の症状に合せた治療方法で施術を行います。
手技で調整した後、今後の施術方針についてご説明します。
COPYRIGHT© あきるの波多野整骨院 ALL RIGHTS RESERVED. Design by PORTALS | LINK