鵞足炎
このようなお悩みはございませんか?
- 階段の上り下りで膝が痛む
- 正座をすると痛い
- 体重をかける膝が痛い
- 運動をしていると膝の内側が痛くなる
- 正座をしにくい
鵞足炎とは
あきる野市のあきる野波多野整骨院です!
いきなりですが、みなさんは日常生活を送る中で膝の内側付近にズキズキした痛みを感じられたことはありませんか?
上記の4つの症状が日常生活を送る中で見られるという方はあまり耳なじみのない症状かもしれませんが「鵞足炎」という症状になってしまっている可能性があります。
この鵞足炎は主に膝の内側に痛みを生じる疾患です。
鵞足炎といっても、よくわからない方がほとんどだと思います。鵞足炎は鵞足と言って、膝の曲げ伸ばしする動作にを行っている3つの筋肉(縫工筋、薄筋、半腱様筋)がくっついている様子がガチョウの足の形に見えることから鵞足と呼ばれています。
特にスポーツをされている方に起きるケースが多く、ランニングやコンタクトスポーツの中でも横の動きを頻繁に行うもの(ラグビーやバスケットボールなど)や水泳での巻き足、自転車をこぐといった動作を行っている方は鵞足炎になってしまうことが多いです。
鵞足炎が起きる原因
鵞足炎は膝の曲げ伸ばしの動作を何度も繰り返すことで、鵞足がすねの骨の端とこすれて炎症を起こしている状態です。
具体的に鵞足炎の症状を感じやすい場面は以下のような場面です。
・ランニングの際に足を後ろに蹴り出す動作
・サッカーのキックでの蹴り出した足を振りぬいた後
・長距離の走り込み
このように上記の項目に少しでも心当たりがある方は要注意です。
鵞足炎は整骨院で治療が出来るのか?と気になる方が多いと思います。実際にあきる野市のあきる野波多野整骨院には鵞足炎の症状でお悩みの方は多くいらっしゃいます。
鵞足炎の治療について
鵞足炎の症状を改善し再発を防ぐには、鵞足がすねの骨の端とこすれて炎症を起こしている状態を改善しなければいけません。そのためにあきる野波多野整骨院では、膝の炎症だけではなく、姿勢や骨格の歪みなどを含めた全身のバランスをしっかりと見極めていきます。
そのうえで骨格・筋肉・神経・血流など必要な箇所に対して他の整骨院ではほとんど導入されていない特別な治療機器を用いて痛みの最短期間での緩和と再発の予防を両軸で進めてまいります。鵞足炎や膝の痛みなどでお困りの方はぜひ一度あきる野波多野整骨院にご相談ください。