野球肘の原因と治療法|あきる野市のあきる野波多野整骨院

あきるの波多野整骨院

エキテン

祝日の午前も診療しています あきるの波多野整骨院の受付時間

あきるの波多野整骨院の地図

〒197-0804
東京都あきる野市
秋川5-1-2
P4台あります

往診送迎サービス実施します

./

野球肘の原因と治療法

このようなことでお悩みではございませんか?

  • 野球肘と診断された
  • 早く部活に復帰したい
  • 肘が痛くて伸びきらない
  • 野球肘・野球肩の予防法を知りたい
  • 投球練習をしていて肘を痛めた

野球に熱中する多くの方が悩む「野球肘」。特にピッチャーやキャッチャーなど、繰り返し肘を酷使するポジションの方に多く見られるこの症状は、適切な対策を取らなければ悪化し、競技生活に大きな影響を与える可能性があります。野球肘の原因や症状、そしてあきるの波多野整骨院での治療法について解説します。

野球肘とは?原因と症状

野球肘とは、野球などの投球動作によって肘の内側や外側に過剰な負荷がかかり、関節や周辺の組織に炎症や損傷が生じる状態を指します。主な原因は以下の通りです:
1. 投球フォームの不良
不適切なフォームでの投球は、肘に不自然な負担をかけます。特に成長期の選手では、骨や軟骨が未発達のため、ダメージを受けやすい状態です。
2. 過剰な練習量
休養を取らずに繰り返し投球することで、肘に負荷が蓄積し炎症が起こります。特に若年層の選手に多く見られる問題です。
3. 筋力や柔軟性の不足
肩や肘周りの筋力が弱い、あるいは柔軟性が不足している場合、肘関節に負担が集中しやすくなります。

野球肘の治療法とは?

あきるの波多野整骨院では、野球肘の治療において以下の治療を行っています。

1. 痛みの緩和と炎症の軽減

初期の段階では、患部の炎症や痛みを和らげるために電気治療やアイシング、超音波療法や微弱電流治療を行います。これにより、早期に痛みを抑え、回復の土台を整えます。

2. 根本原因の改善

痛みを取り除くだけでなく、再発を防ぐために投球フォームや姿勢の改善をサポートします。個々の動作をチェックし、負担が集中しない動き方を指導します。

3. 筋力・柔軟性の向上

肘周りだけでなく、肩甲骨や体幹の筋力強化、ストレッチを指導します。体全体のバランスを整えることで、肘への負担を軽減します。

早期発見と治療がカギ

野球肘は放置すると慢性化し、手術が必要になるケースも少なくありません。痛みや違和感を感じた時点で、すぐに適切な治療を受けることが重要です。あきるの波多野整骨院では、専門的な知識と豊富な経験を活かし、個々の患者様に最適な治療プランを提供しています。

野球肘でお困りの方はぜひご相談ください!

当院では、初診の方でも気軽に相談いただける環境を整えております。野球を思い切り楽しむために、ぜひ一度お越しください!

野球肘に悩む選手の未来を全力でサポートします!お気軽にお問い合わせください。

施術の流れ

  • 問診票の記入

    受付にて問診票をお渡しします。どんな些細な症状でもご記入下さい。

  • 問診

    問診票を元に症状を詳しくお伺いします。

  • 施術スタート

    患者様の症状に合せた治療方法で施術を行います。

  • 手技療法

    手技で調整した後、今後の施術方針についてご説明します。

2回目以降はSTEP2からになります。
患者様の状態を見ながらその都度治療を変えていきます。
1回の治療ですべての痛みがとれなくても、繰り返すうちに症状が改善していきます。
最終的に日常生活を少しでも楽におくれるようになることが大切だと考えています。

お問合せはこちら

あきるの波多野整骨院 東京都あきる野市秋川5-1-2
TOPへ戻る
..